リフォーム 千葉 リホームプラザ

お問い合わせはこちら
お見積もりはこちら

【浴室乾燥機の後付けリフォーム】種類や設置条件を詳しくご紹介


【浴室乾燥機の後付けリフォーム】種類や設置条件を詳しくご紹介

「お風呂場の湿気やカビが気になる」「花粉の季節に外に干したくない」「冬場のヒートショックが心配」

という方には浴室乾燥機がおすすめです。

今のお住まいに浴室乾燥機が無い場合でも、設置スペースや換気口などの条件を満たせば、後付けでリフォーム工事ができます。

すでに浴室乾燥機があるというお住まいも、設置後10年程度経過すると機能が劣化しているかもしれません。

こちらのページでは、浴室乾燥機の後付けに必要な項目や後付けできないケースリフォーム工事のポイントなどをご紹介します。

ぜひ、浴室乾燥機の基本的な知識やリフォーム工事の参考にお役立てください。


浴室乾燥機は後付けができる?


今のお風呂場に浴室乾燥機がなくても、昨今のタイプは後付けが出来るようになっています。

施工する浴室の広さや条件はあるので、ポイントをご紹介します。

一定のスペースが確保できるか

浴室乾燥機を後付けする場合、まず考えるべきはスペースです。

標準的な浴室乾燥機を後付けするためには、設置したい場所に40cm×40cm以上のスペースが必要です。

また、暖房や乾燥機能で発熱することから、基本的には換気扇がある場所に設置します。

浴室の照明が近くにあると不具合につながるので、換気扇と照明の距離も必要となります。



電源の確保

浴室乾燥機は分電盤から直接つなげて、電源を確保します。分電盤が全て使っている状態であれば、増設することで設置が可能です。

お住まいのブレーカーをご確認いただき、空白のブレーカーがあればそちらを利用できます。



後付けできない浴室

どのような浴室でも、リフォーム工事で浴室乾燥機を設置できるという訳ではありません。

以下に当てはまる、マンションや集合住宅のコンパクトなお風呂や古い浴室は後付けが難しいケースが多いようです。

  •  ●お風呂場に換気口が無い(もともと換気扇が付いていない)
  •  ●設置想定の場所に40cm角以上の面積が無い
  •  ●照明の場所と換気扇位置が近い


浴室乾燥機と浴室暖房機は一緒?


浴室乾燥機は、浴室の壁や天井に設置するエアコンの一種です。

温風と冷風を出せ、衣類乾燥と浴室乾燥の両方の機能を備えています。機種によっては、暖房機能がついている場合もあります。

浴室乾燥機と浴室暖房機は呼び名が混同されていますが、現在販売されている機種の多くは暖房機能を備えた浴室乾燥機です。

具体的には以下の様な機能があります。

衣類乾燥と浴室乾燥

浴室乾燥機の最たる役割は、入浴後のお風呂場を乾燥させ、カビの発生を抑制したり、洗濯して浴室に干した衣類を素早く乾燥させることです。

乾燥機によって水滴がすぐに蒸発するため、衣類の傷みを防ぎます。

「外に干したくないけど、室内がジメジメするのも避けたい」という方に適した機能です。

暖房機能

浴室乾燥機に暖房機能があれば、入浴前にお風呂を温めることも可能です。

赤外線ヒーターで乾燥と暖房を素早く行うので、冬場のヒートショック防止としてお役立ちいただけます。

涼風機能

クーラーの様に冷やされた風が出る訳ではありませんが、扇風機の様な風をお風呂全体に送ります。浴室が暑い時に、入浴しやすい温度に調整できます。


浴室乾燥機の種類と費用相場


浴室乾燥機には、大きく分けて、電気ヒーター式電気ヒートポンプ式ガス温水式の3つのタイプがあります。

電気ヒーター式

電気ヒーター式は、浴室乾燥機内のヒーターを利用して暖気を発生させます。

数台のヘアドライヤーを使用しているような風の量なので、乾燥性能、暖房性能がそこまで高くありません。

初期費用が比較的お手頃で、設置リフォームの手順も容易ではありますが、たくさんの衣類を乾かすにはあまり向いていません

他にも、電源を入れてから暖かい風が出てくるまで時間がかかったり、本体内部の発熱で浴室乾燥機周辺が熱くなることから設置場所が限られる難点があります。


電気ヒートポンプ式

電気ヒートポンプ式は、浴室外の空間から空気を取り込んで熱を蓄えるため、高い乾燥能力と暖房能力を持ちながら、光熱費を抑えることができます。

ガス温水式

ガス温水式は、水を温めて温風を循環させる熱源機が必要ですが、厚い衣類も早く乾かすことができます。

ただし、設置費用がかかることと、肌寒い季節には燃料代がかさむデメリットがあります

本体+リフォーム工事の費用相場

浴室乾燥機の設置は本体費用と、どの様なリフォーム工事を行うかで異なります。

電気ヒーター式、電気ヒートポンプ式でリフォーム工事費込みで約15万円~、ガス温水式で工事費込みで約20万円程度を予算とされるのが良いでしょう。

詳細のお見積りや、ご希望の浴室乾燥機が設置可能かお悩みの際は、ぜひリホームプラザにご相談ください。


浴室乾燥機を設置する場所

浴室乾燥機はお風呂のどこに設置しても良いという訳ではありません。

基本的には天井に設置する場合が多く、一般的には以下の3つの方法があります。


天井へ埋め込む

設置のイメージとして多いのが、浴室の天井裏に埋め込む設置方法です。

天井裏に余裕のある空間が必要ですが、お風呂全体の雰囲気を損なわずスッキリとした仕上がりになります。

ビルトインタイプとして機種が多く、本体費用がお手頃なものから機能性が高いものまで用意されています。

天井に設置する

天井にそのまま設置する方法です。埋め込み式と比較するとこちらの方が設置スペースが小さく、リフォーム工事も複雑ではありません

設置できる浴室乾燥機の種類が限られるので、機能性を重視している方には不向きです。

壁に設置する

お風呂場の換気口を利用し、壁に掛ける形での設置も可能です。

換気ダクトを通過しないリフォーム工事になるので、浴室乾燥機設置の施工自体は容易ですが、お風呂場が外に面した場所に無いと設置できません


リフォーム工事の流れ


浴室乾燥機を後付けする際は、以下のような手順でリフォーム工事を行います。

例)ユニットバスへ天井埋め込み式の浴室乾燥機を設置

浴室乾燥機の設置をお問い合わせいただき、現地調査やお見積り・ご契約いただいた後、リフォーム工事に取り掛かります。

天井埋め込み式の場合は、既存の換気扇を取外します。その取外したスペースに電源の配線を天井裏から通し、浴室乾燥機に接続し設置します。

その後洗面所や浴室周辺の壁に乾燥機のリモコンを取り付けて行きます。


浴室乾燥機のDIYはおすすめできません

浴室乾燥機の設置には、電源の配線工事を行わなければなりません。

このリフォーム工事をするには国家資格である電気工事士の資格が必要です。

天井裏にスペースがあるからといって、安易にご自身で換気扇を取り外すと配線工事ができず浴室乾燥機の設置が出来ないだけでなく、換気扇自体も元に戻せなくなるでしょう。

安全で安心してお使いいただくためにも、浴室乾燥機の取付はリフォーム会社にご依頼ください




浴室乾燥機の後付けができる条件やタイプによる違い、リフォーム工事の流れと注意点などをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。

浴室乾燥機はお風呂場を清潔かつ快適に保ち、衣類の乾燥やヒートショックの防止にも役立ちます

リホームプラザでは、浴室乾燥機の新規設置や交換を受け付けていますので、ご検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。

ホームページには多数の施工事例も掲載しています。こちらからご覧いただけます。

お問い合わせはこちら

【マンションの浴室リフォーム】工法や費用を知って快適なバスタイムを実現


【マンションの浴室リフォーム】工法や費用を知って快適なバスタイムを実現

浴室は日常の生活において日々の疲れを癒す重要な空間です。

しかし、時がたつにつれて劣化が進み、機能性も低下してしまい不満を感じることもあるかもしれません。

こちらの記事では、マンションで浴室リフォームをする際のポイントや工法、費用相場などについてご紹介します。

ぜひ、マンションの浴室リフォームを検討されている方は参考にされてみてください。

マンション浴室リフォーム 工法と特徴

マンションの浴室リフォームには大きく分けて2つの方法があります。

工法によって費用が変わってくるので、マンション浴室リフォームを検討されている方は、それぞれの特徴を知っておきましょう。


在来工法

在来工法はリフォームする現地でコンクリートやタイルなどを使用して、浴室を設置する方法です。

浴槽や壁、床などは個別に構築され、設計や施工には専門の技術が必要です。

浴室の形や大きさを自由に設定できるので、オーダーメイドのデザインや仕上げを希望されている方に選ばれます。

設備のカスタマイズや耐久性の面でも柔軟な選択肢があるため、カスタマイズ性を重視する人におすすめです。

また、在来工法では、壁や床を個別に施工するため、窓の位置や大きさも自由で、自宅の環境や好みに合わせて窓の配置を決めることができます。

タイルの施工や配管の取り付けなど、正確で緻密な作業が必要なため、費用が高くなる傾向があります。



ユニットバス

ユニットバスは、浴室の主要な部分(浴槽、壁、床など)が一体化されたユニットとして工場で製造され、現地に搬入・組み立てる方法です。

ユニットバスは既製品であり、標準化されたサイズやデザインが提供されます。

施工時間が短く、比較的簡単に取り付けることができるため、工期の短縮やリフォームの費用削減につながる場合があります。

また、ユニットバスは防水性が高く設計されているのも特徴の1つです。

一体成型の構造により、水漏れのリスクを低減できます。

さらに、表面には滑り止め加工や汚れのつきにくい素材が使用されているため、清掃やメンテナンスが容易なので、メンテナンスの手間を省きたい方や工期日数や費用を抑えたい方におすすめです。




リフォーム方法

ユニットバス → ユニットバス

ユニットバスからユニットバスへリフォームする場合、既存のユニットバスを解体した後、配管の状態を調査し必要に応じて修正を行います。


そして、新しいユニットバスを設置して完成です。

ユニットバスは浴槽や床・天井などが一体型であるため、施工期間が短縮されます。

また、既製品として供給されているため、取り付け方法も比較的簡単です。

全体のリフォーム費用は、工事費の他、ユニットバス本体の価格、撤去材の処分、人件費などが加算されます。

ユニットバスの価格は安いものでは約50万円から始まり、高いものでは約100万円です。

通常のユニットバスの場合、工事日数はおよそ3日~5日で済むことが多く、施工のスピードも早くなります。



在来工法 → ユニットバス

在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームは、断熱性や清掃性が向上されることから、古い浴室からガラッと印象も機能性も改善されます。

また、ユニットバスは防水性が高いため、在来工法のデメリットである水漏れのリスクも低減されます。

注意点として、さきほどと同様ユニットバスのグレードにより価格が変動するということを忘れないようにしましょう。

浴室床の解体や基礎工事があるため、工期は5日~10日前後となります。



在来工法 → 在来工法

ユニットバスにも多くのメリットがありますが、規格による制限があるため、設置できない場合もあります。

そのようなケースでは、もともと在来工法のお風呂がある場合、在来工法のままでリフォームを行うことも選択肢となるでしょう。

浴槽だけ断熱性能が高いものにリフォームする、というやり方もあるので具体的な仕様や金額はリホームプラザにご相談くださいませ。



マンション浴室リフォームの費用相場

マンションの浴室のサイズは、戸建て住宅とは異なるため、浴室リフォーム時には注意が必要です。

サイズや仕様・リフォーム場所によって、費用も異なります。

ここでは、一般的なリフォーム相場をご紹介しますが、実際どの程度かかるかは、リフォーム会社へお見積りをご依頼くださいませ。

【ユニットバス→ユニットバス】の浴室リフォーム費用相場

マンションや自室の状態にもよりますが、大体60万~100万程度かかるといわれていますが、選択するユニットバスのグレードによって、価格が異なります。

ユニットバスのグレードは、ベーシックなもので30万程度ミドルクラスのもので50万程度ハイクラスなもので80万程度です。

また、メーカーによっても価格はことなります。

ユニットバスのメーカーは沢山ありますが、特に人気があるのは、リクシルやTOTO、パナソニックいったメーカーです。

既存ユニットバスのサイズを広げられる商品もあります。



【在来工法→ユニットバス】の浴室リフォーム費用相場

在来工法からユニットバスに交換する場合、ユニットバスの商品価格と工事費用を合わせ、70万~180万程度の費用がかかります。

在来工法の場合は解体をした際、水が漏れ下地が腐食してしまっている事例が多く、それを補修するための費用が追加される可能性があります。

また、先ほどと同様に、ユニットバスの商品価格にはグレードがあり、どのユニットバスを選ぶかによって価格が異なってくるので注意が必要です。



【在来工法→在来工法】の浴室リフォーム費用相場

在来工法から在来工法へリフォームをする場合、150万~250万程度の費用がかかわるといわれています。

在来工法の場合、浴槽などが壁や床のタイルに埋め込まれていることが多く、新しい浴槽や水栓の取り替えを行うには、古いタイルやコンクリートを解体する必要があります。

この解体作業費が追加になるので、ユニットバスからユニットバスへのリフォームより少し高額になります。

マンションで浴室リフォームをする時の注意点

マンションの管理規約や組合のルール

マンションには管理規約や組合のルールが存在し、それに基づいてリフォームが制限される場合があります。

管理会社によっては専有部であっても、仕様が細かく決まっていたり、リフォームの許可手続きが必要なケースもあります。

排水設備や電気設備も、マンションの規約に従って設置しますので、事前確認を取るようにしましょう。



騒音や振動の影響

マンションでは、隣人への騒音や振動の影響を考慮する必要があります。

リフォーム作業が他の住戸に与える影響を確認し、工事の時間帯・日数や方法を調整しましょう。

浴室リフォームの工事日数

・ユニットバスからユニットバスへのリフォーム ➡ 約3日~5日
・在来工法からユニットバスへのリフォーム ➡ 約5日~10日

※工事期間中はお風呂が使えなくなるため、代替手段を確保しておくこともお忘れなく。





いかかでしたでしょうか。マンション浴室リフォームの種類や方法、費用相場などについてご紹介しました。

マンションのリフォームでは、戸建てと違い周囲の環境やマンション管理会社の規約に沿った施工を行うことが大切です。

リホームプラザは数多くのリフォーム・リノベーションをお任せいただいてきました。

ホームページには多数の施工事例も掲載しています。こちらからご覧いただけます。

後悔しないマンションの浴室リフォームをお考えの際は、リホームプラザにご相談くださいませ。

お問い合わせはこちら

トイレリフォームにかかる時間


トイレリフォームは何日かかる?施工時間の目安


トイレリフォームを検討してるけど、「実際はリフォームにどのくらい時間がかかるの?」と、工事時間や期間を気にする方も多いでしょう。

トイレリフォームにかかる期間は、工事の内容や状況によって変動します。

こちらの記事ではリフォーム内容別に、工事期間をご紹介します。

リフォームの検討から完工までの一連の流れで、具体的な日数や時間もご紹介します。

便座だけ交換するのにかかる時間

トイレリフォームでは、便座の交換のみをする場合もあれば、トイレ本体の交換や、床や壁の改修などを行う場合もあります。

工事の内容によって工事期間は大きく異なりますが、便座交換のみであれば、30分~2時間程度が目安です。

便座交換は比較的簡単な工事であるため、DIYで行うことも可能です。

しかし、取り付け方法を間違えると、水漏れや正常に機能しない場合もあります。

リフォーム業者に依頼する場合は、作業のスケジュールや料金について事前に相談し、信頼性のある業者を選びましょう。


【便座のみ交換の際の注意点】

便座交換をする際に、交換できないトイレの種類が3つありますので、ご紹介します。

お家にあるトイレの種類はどのタイプなのかを、トイレリフォームをする前にしっかりと確認しておきましょう。

一体型トイレ

【便座のみ交換の際の注意点】 一体型トイレ

一体型トイレは、便器と便座、そしてタンクが一体化しているトイレのタイプです。

便座のみの交換が出来ず、便器ごと交換する必要があります。

タンクと便器の間の隙間がないため、埃や汚れがたまりにくく、清潔を保ちやすいという特徴があります。

タンクレストイレ

タンクレストイレ

タンクがないため、見た目がスッキリとしています。

タンクに水がたまるまで待つ必要がなく、連続で水を流すことができるため、使い勝手が良いトイレです。

便器の後ろに貯水タンクがなく、便器とタンクが一体化しているため、便座のみの交換はできません

分離型・組み合わせトイレ

分離型・組み合わせトイレ

トイレの「タンク」「便器」「便座」それぞれのパーツが別々に組み合わさっているタイプのトイレです。

分離型・組み合わせトイレは、一体型トイレに比べて価格が手ごろな傾向があります。

また、部分的な(便座・便器・タンク)交換ができます。

部分的な交換であれば、比較的安価でトイレリフォームしていただけます。

トイレリフォーム本体交換にかかる時間

トイレリフォーム本体交換にかかる時間

トイレ本体交換のみをする場合の工事期間は、一般的には、2~3時間程度からです。

工事の進行状況や問題の発生によって、時間は異なるのでご注意ください。

種類別の工事時間

 ●組合せ便器...2~3時間程度

 ●一体型トイレ...半日程度

 ●タンクレストイレ...約1~2日程度



トイレ本体の時間短縮術

工事日を平日にスケジュールする

土日祝日に工事予約をとろうとすると、平日よりも混んでいる為、工事期間が長くなる可能性があります。

平日は比較的に工事の予約が空いている為、トイレリフォームの工事期間を短縮することができます。

推奨セット・商品にする

メーカーやリフォーム業者が推奨、キャンペーン開催しているトイレ商品セットを選んだ場合、工事ややり取りの工程がスムーズなケースが多いです。

基本的なトイレ機能で済む場合は、メーカーや業者がおすすめしている商品で施工を進めるのも良いでしょう。


工事期間を短縮したい場合は、工事日を平日に設定したり、メーカー・リフォーム業者推奨の便座を取り付けるトイレリフォームがおすすめです。

和風から洋風トイレにリフォーム

和風から洋風トイレにリフォーム

和式トイレから洋式トイレへのリフォームでかかる時間の目安は、通常2~5日程度です。

排水管の接続や床の張り替え、壁の補修などの工程は、トイレの設置場所や状態によって、工事内容や工期が異なる場合がありますのでご注意ください。

工事期間が長くなる要因は、こちらの3点が多い傾向があります。

 ①床に段差がある

 ②排水管が古く、交換が必要

 ③床の張り替えや壁の補修が必要



トイレリフォームのお問い合わせやご相談をされる前に、リフォームされるトイレの本体以外の状況もチェックしましょう。

また、簡易的な方法で和式トイレを洋式トイレにリフォームすることも可能です。

この方法は、既存の和式トイレの上に、洋式便座を設置するだけの方法です。

この方法であれば、工事期間は1~2日程度で済みます。

ただし、床に段差が残ったり、便座のズレなどが発生しやすいので、長期的に快適にお過ごしいただくトイレリフォームがおすすめです。

和式から洋式トイレにリフォームする注意点

和式から洋式トイレにリフォームする注意点

補助金の確認

介護のため和式トイレから、バリアフリー付きの洋式にトイレリフォームをしたいという事であれば、介護保険や自治体の補助金を利用できるケースもあります

自治体やリフォーム箇所よって条件がありますので、リフォーム前に諸条件をご確認ください。

室内奥行きの確保

洋式トイレは、和式トイレよりも室内奥行きが必要です。

洋式トイレの奥行きは、便器のサイズによって異なります。

便器のサイズは、メーカーや製品によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

コンセントを確保しておく

洋式トイレに必ず必須なので、便座用の電源コンセントです。

既存の和式トイレやトイレ内にコンセントがないと、洋式トイレをすることができないため、別途でコンセント設置をする必要があります。

また、ウォシュレットや暖房便座などの機能付き便座を設置する場合は、専用の電源コンセントが必要になる場合があります

トイレへリフォームの流れと必要期間・時間



比較検討から、トイレリフォーム完了までの流れと日数

1.リフォームの目的や予算を決める(1日~)

リフォームの目的や予算を決める

まずは、リフォームの目的や予算を決めましょう。

目的は、トイレの使い勝手を良くしたい、デザインを変更したい、バリアフリー化したいなどさまざまです。

リフォームにかかる費用は、箇所や工法によって大きく異なるので、希望するトイレリフォームと予算などをご家族で確認しましょう。

2.リフォーム業者を探す(1日~2週間)

リフォーム業者を探す

リフォーム業者を探す際は、ホームページに掲載されている施工事例やキャンペーン、顧客アンケートなどを確認しましょう。

口コミサイトの評価も参考になりますが、ショールームや店舗がある場合は、実際に出向いてスタッフや社員の様子を直接見ていただくのも良いでしょう。

3.見積もりを出してもらう(1日~)

見積もりを出してもらう

多くのリフォーム業者では、リフォームを希望されるトイレを実際に調査してから見積もりを作成します。

修理や改修のご希望をお伺いするだけでなく、追加工事が必要かどうかもチェックいたします。

便座のみ交換のご希望でも、トイレの状態によっては、本体ごとの交換や追加工事が必要になる場合もあります。

現地調査をしっかり行うことで、リフォーム内容や費用を正確に把握することができるのです。

4.契約をする(1日~)

契約をする

リフォーム業者との契約前は、見積もり項目で不明点が無いように、見積書をよく確認しましょう。

費用は工事完了・引き渡し後の支払いが一般的ですが、一括で前払いを要求してくる場合は、悪徳業者の危険性があります。お気を付けください。

5.工事開始~完工:(1日~5日)

工事開始~完工

工事内容によって日数は変動しますが、簡易的な工事ですと約1日で完了します。

トイレリフォーム中はご使用いただけませんので、3日以上かかってしまうような大きい工事の場合は、仮設トイレの設置などもご検討くださいませ。

リフォーム工事後は、引き渡しの確認を行い、工事完了となります。



いかがでしたでしょうか。トイレリフォームにかかる時間を工事別にご紹介しました。

毎日使う水まわりだからこそ、リフォーム中に使用できないと困ってしまいますよね。

本体の交換であれば最短半日で施工可能です。

リホームプラザでは、お得にトイレリフォームしていただけるメニューをご用意しております。こちらもぜひご覧くださいませ。



お問い合わせはこちら

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11