リフォーム 千葉 リホームプラザ

お問い合わせはこちら
お見積もりはこちら

【お風呂の介護リフォーム】安全に入浴しやすい浴室にするポイント


お風呂介護リフォーム

「老後のことを考えて、古くなったお風呂を新しく快適にしたい

「親が年を取り、足腰が悪くなってきたので、今のお風呂だと一人で入れるか心配」

「大きなケガをして、介助なしではお風呂に入れなくなってしまった

そういったお悩みを解決するためには、お風呂の介護リフォームが必要です。

では、具体的にどのような介護リフォームをすれば、家族が安心して暮らしていけるのでしょう。

こちらの記事ではお風呂を介護リフォームする上でのポイントや、

改修にかかる費用などをご紹介していきます。


お風呂場での介護リフォームが必要な理由

お風呂介護リフォーム


お風呂の介護リフォームは、ご高齢の方や身体に不自由のある方が

安全に快適に入浴
するためのリフォーム
です。

病気やケガ、手足が上手く動かせない場合や、

加齢による身体機能の衰えにより、足腰を悪くしてしまっている場合など、

一般的なお風呂での入浴が困難なケースに実施されることが多いです。

お風呂 介護リフォームするメリット

 ●転倒や溺水のリスクを軽減する
 ●入浴にかかる時間を短縮する
 ●介護者の負担を軽減する
 ●高齢者や体が不自由な方のQOL(生活の質)を向上させる


お風呂を介護リフォームすることで、転倒や溺水のリスクを減らし、

家族が安心して入浴できるようにします。

リフォームを通して、介護する方たちの負担を軽減にも繋がります。

また、それまで介助が必要だった方がお一人で入浴できることで、

自信を取り戻し、精神的にも充実した日々をお過ごしいただけるきっかけにも...。

介護リフォームは施工に専門的な知識が必要なので、

ケアマネジャーさんの指示も参考にリフォーム会社と相談するようにしましょう。


リフォームの内容


浴室を介護リフォームすると、ご高齢の方や身体に不自由がある方の

入浴時の怪我や負担を減らし、快適に入浴できる空間になります。

具体的なリフォーム内容も見て行きましょう。



手すりの設置

お風呂介護リフォーム

浴槽や壁などに手すりを設置することで、転倒を防ぐだけでなく、

立ち上がったりする際の支えとして機能します。

浴槽の入り口、浴槽の縁、浴槽の外側、洗面台、トイレ、浴室の入口などの場所に設置できます。

固定式手すり折りたたみ式手すり吸盤式手すりの3種類が一般的です。

材質は、樹脂ステンレスの二種類が一般的です。

樹脂とステンレスを組み合わせたコンビネーションタイプもあります。

色は、樹脂なら白やベージュ、グレーなどがよく使われています。

手すりの設置を行う際に注意

  •  ●入浴する方、介助する方が使いやすい場所に設置しましょう。
  •  ●浴室のデザインに合った色や材質のものを選びましょう。
  •  ●浴室の湿気や汚れに強いものを選びましょう。
  •  ●定期的に点検し、必要に応じて修理や交換を行いましょう。


浴槽の滑り止め設置

浴槽の滑り止め設置

浴槽の滑り止めを行うことで、転倒を予防し、安全に入浴できるようにすることができます。

滑り止めの方法としては、一般的に浴槽の底に滑り止めマットを敷くがあります。

浴槽の表面を傷つけない安価な方法で、撤去やメンテナンスも簡単です。


照明の明るさの調整

浴室にある照明の明るさや位置を調整します。

浴室の照明が暗いと、転倒や溺水のリスクが高まります。

また、浴室の照明が明るすぎると、目が疲れやすくなるので、

浴室の照明の明るさは照明の種類や位置、数を変える、調光器を使用することで調整するのが良いでしょう。



床の滑り止め加工

お風呂介護リフォーム

浴室の床は、水で濡れると滑りやすくなり、転倒や溺水のリスクが高まります。

滑り止め加工を行うことで、これらのリスクを軽減し、安心して入浴できるようなります。

浴室の床の滑り止め加工には、床材を変更する、滑り止めシート・マットを敷く、といった方法があります。

床材を変更することで、浴室の床の滑り止め効果を高めることができます。

例えば、タイルよりも樹脂素材の方が滑りにくいです。

また、滑り止めシートやマットを敷くことで、浴室の床の滑り止め効果を高めることができます。

滑り止めシートは、浴室の床のサイズに合わせてカットして使います。

マットは、浴室の床に直接敷いて使用するのが良いでしょう。

浴室の床の滑り止め加工を行う際に注意点

  • ・滑り止め効果の高い床材を選びましょう。
  • ・滑り止めシートや滑り止めマットは、浴室の床のサイズに合わせてカットしましょう。
  • ・滑り止めシートや滑り止めマットは、定期的に掃除や手入れをしましょう。


扉を引き戸へに交換

扉を引き戸へに交換

浴室の扉は開き戸や折れ戸だと、開けた時に

お風呂場が狭くなってしまうので、入浴が困難な場合があります。

引き戸は出入口にスペースを必要としないため、介助者に支えられる際に出入りが楽になります。

引き戸のメリット

  • ・浴室出入り口のスペースを有効活用できる
  • ・お風呂場の掃除がしやすい
  • ・開け閉めの負担が少ない


入口に段差解消のすのこ設置

お風呂介護リフォーム


浴室の入口には段差があることが多いため、ちょっとした段差ですが転倒のリスクがあります。

すのこを設置して段差を解消することで、つまずきや転倒によるケガを防止します。




このようなリフォームを行うことで、ご高齢の方や体の不自由な方も

安全に入浴できるようになり、介助者の負担も軽減されます。



浴室の介護リフォーム 費用情報

お風呂介護リフォーム

お風呂の介護リフォームにかかる費用は、リフォーム内容や

工事規模によって異なりますが、数十万円から百万円近くと幅があります。

介護保険の補助制度を利用することで、リフォーム費用を一部負担することができるので、

ケアマネジャーさんとリフォームする部位を相談されると良いでしょう。

ケアマネージャーとの契約がない方は、申請理由書作成資格である

福祉住環境コーディネーターを保有する社員

リホームプラザには多数在籍しておりますのでお気軽にご相談ください。


お風呂の介護リフォームの費用一覧

お風呂の介護リフォームでよく行われるリフォーム内容と費用は、以下のとおりです。

リフォームされるお住まいや状況、使う商品や工法などによっても金額が変わりますので、

費用の参考とされてみてください。

リフォーム部位費用目安
手すりの設置3万円~5万円
浴槽の滑り止め設置数千円~1万円
浴室の照明の明るさの調整数千円~1万円
浴室の床の滑り止め加工20万円~40万円
浴室の扉の引き戸への交換7万円~15万円
入口に段差解消のすのこ設置2万円~5万円


お風呂の介護リフォームには介護保険が使える

お風呂介護リフォーム


介護保険の助成制度を利用することで、リフォーム費用の一部を助成することができます。

具体的には、20万円を限度として助成を受けることができます(※1)。

要介護度の認定が3段階以上上がった場合は、再度20万円まで給付が受けられます(※1)。

介護保険を使って介護リフォームを行うには、以下の条件をまずクリアする必要があります。

  1.  ●介護保険の被保険者であること。
  2.  ●要介護認定を受けていること。
  3.  ●リフォームの費用が一定額以上であること。
  4.  ●リフォームを行う住宅が自宅であること。

介護保険を使ってリフォームを行う際には、指定の窓口に申請する必要があります。

助成額は、介護保険の認定区分リフォームの内容によって決まります。

※1 介護補助金を使用する場合でも、費用は一部負担があります。


まとめ

お風呂の介護リフォームを行うことで、ご高齢の方や体に不自由がある方にとって、

快適に過ごせるようになるだけでなく、介助者の負担を減らすことができます。

また、転倒や溺水のリスクを減らし、安全性も高まります。

介護リフォームには専門的な知識だけでなく、

介護保険を使う場合の申請方法や制度についての理解が必要になります。

ケアマネジャーさんと連携して施工が出来るリフォーム業者にご依頼いただくのが良いでしょう。

リホームプラザのホームページでは、浴室リフォームの施工事例を多数掲載しています。

ぜひこちらもご覧くださいませ。



お問い合わせはこちら

【マンションのトイレリフォーム】施工の注意点と費用相場、おすすめ商品までご紹介


マンションのトイレリフォーム 注意点と費用相場、おすすめ商品

マンションでのトイレリフォームをする場合は、どの様な点に気を付ければ良いでしょうか?

専有部のリフォームであっても、マンションの規約や管理組合の了承が必要な場合があります。

また、水圧や配管の関係でおすすめできない設置方法もあります。

こちらのページでは、マンションでトイレリフォームするポイントをご紹介します。

価格や費用相場についても掲載しています。

ご希望のトイレリフォーム、トイレの形状やサイズによって

費用が異なりますが、平均的な費用相場を知っておくことで、予算の目安をつけることができます。

ぜひ参考にされてみてください。

マンションで行うトイレリフォーム

マンションのトイレリフォームは、いくつかの注意点に気を付けることで、

基本的には戸建て住宅と同様にリフォームいただけます。

ここでは、まず一般的なトイレリフォームの設備交換や

内装(壁紙や床材)リフォームをご紹介します。

リフォームの種類によって費用や施工日数が異なりますので、

まずご自身がどのようなリフォームを行いたいのかを明確にすることが大切です。

ご自宅の悩みに合わせたリフォームを行いましょう。

設備交換

トイレ本体

既存のトイレを撤去し、新しいトイレに交換するリフォームです。

節水型や温水便座機能、お手入れのし易いトイレに変更すれば、

毎日使う場所をさらに快適にすることができます。

これまではマンションなどでは、給水圧力が低いのでタンクレス式のは設置不可という場合が多かったのですが、

最近では加圧装置を設置し水圧を補えるようになったので、

タンクレス式のトイレも設置できます。

既存のトイレを撤去し、新しいトイレに交換するリフォーム

温水便座

トイレの便座を交換することで、本体まるごと交換するよりも安く

快適な座り心地や機能があるトイレにリフォームできます。

温水洗浄便座や暖房便座など、さまざまな種類の便座があります。

快適な座り心地や機能があるトイレにリフォーム

内装リフォーム

床や壁のリフォーム

本体交換だけすると、これまでの染みや汚れが目につくように感じる方が多いです。

マンションのトイレの床や壁の素材やデザインを変更することで、

トイレの雰囲気や見た目も一新できます。

タイルやフロア材、クロスなどを使ったリフォームが一般的です。

トイレ交換と内装リフォームをセットで進めると、施工費が割引になる場合もあります。

タイルやフロア材、クロスなどを使ったリフォーム

照明や換気扇の改善

照明や換気扇を新しくすることで、明るく清潔な空間になります。

おしゃれな照明で雰囲気を出すのも良いですが、

LED照明や省エネ型の換気扇など、効率的でエコな選択肢もあります。

収納の改善

トイレの収納スペースを有効活用するため、

棚やキャビネットなどの収納家具を設置することができます。

必要量が収まる棚があることで、

トイレットペーパーや洗剤などのアイテムを隠せ、スッキリとした空間に。

手洗い器、手洗いキャビネットとして収納機能を備えた商品も販売されています。

棚やキャビネットなどの収納家具を設置する

マンションならではの注意点

マンションでトイレリフォームを行うときには、

後からトラブルになるとその後の暮らしにも影響します。

リフォームのやり直しや、追加の工事発生で負担金を出さないためにも、

注意点を先回りして確認しましょう。

【床排水】と【壁排水】の違い

マンションのトイレリフォームにおいて、排水方法は床排水と壁排水の2種類があります。

床排水はトイレの床から排水管が伸びているため、トイレ本体が床に直接接しています。

一方、壁排水はトイレ本体が壁に取り付けられており、排水管が壁から伸びています

床排水の場合、排水管を通すために床面を壊して施工する必要がありますが、

水漏れが起きた場合にも床に水が染み込みにくく、メンテナンスもしやすいという利点があります。

トイレ本体を交換される際は、排水方式によって商品が変わることがあるので、

ご自宅が床排水、壁排水どちらなのか確認しておきましょう。

マンションの水圧は弱い?タンクレストイレは避けた方が良い?

マンションのトイレの水圧が弱い原因は、住んでいる階数や供給水量の問題が考えられます。

タンクレストイレはタンクがなく水圧に依存しています。

水圧が弱い場合には十分な水量が流れず、トイレが詰まる原因になります。

マンションのトイレの水圧が弱い原因

タンクレストイレは一般的に、マンションなどの水圧が弱い場合には避けた方が良いと考えられています。

しかし、メーカーによっては、マンションのトイレリフォーム専用の

便器やオプション品が用意されていますので、

タンクレストイレをご希望の場合は、ぜひリホームプラザにご相談くださいませ。

マンションのトイレリフォーム専用の便器やオプション品


マンションの管理規約や組合のルール

マンションには管理規約や組合のルールが存在し、それに基づいてリフォームが制限される場合があります。

管理会社によっては専有部であっても、仕様が細かく決まっていたり、

リフォームの許可手続きが必要なケース
もあります。

マンションには管理規約や組合のルールが存在

マンションの構造や配管

マンションの構造や配管状況によって、トイレのリフォームが制約を受けることがあります。

排水方式によって設置できるトイレが異なるため、

事前に配管の位置や排水方式(タンクレス式排水や壁排水など)を把握し、工事の計画を立てましょう。



騒音や振動の影響

マンションでは、隣人への騒音や振動の影響を考慮する必要があります。

リフォーム作業が他の住戸に与える影響を確認し、工事の時間帯・日数や方法を調整しましょう。

トイレリフォームの工事日数(参考)

 ●便座の交換のみ➡約30分~2時間程度
 ●トイレ本体の交換➡約半日~1日程度
 ●内装工事を含むリフォーム➡約1~2日程度

※工事期間中はトイレが使えなくなるため、代替のトイレを確保しておくことも忘れずに
※施工されるお住まいの状況や施工時期、商品によって工事日数は変わります

これらの事前確認を行うことで、トイレリフォームの計画と実施をスムーズに進めることができます。

マンションの管理組合やリフォーム業者との相談を重ねながら、

トイレリフォームの目的や要件に合わせた計画を立てましょう。

トイレリフォームの工事日数


マンショントイレリフォームの費用相場とおすすめ商品

マンションでのトイレリフォームの費用は、リフォームの内容や規模によって異なります。

費用相場

一般的なトイレリフォームの費用は、約20万円から50万円程度です。

マンションのトイレリフォームだからといって、基本的には

戸建てのトイレリフォームと比べて大きく費用が変わることはありません


トイレのグレードによって費用が異なり、タンクレスタイプやウォシュレットなど

機能が充実したトイレは、費用が高くなる傾向があります。

リフォーム内容別 費用相場


トイレ本体:約10万円~40万円程度
工事費:約5万円~30万円程度
内装費:約5万円~20万円程度


※リフォームされるお住まいの状態、商品提供状況、地域や施工方法によって異なります。

おすすめ商品

リクシル アメージュ便器

アメージュ便器は様々な排水方向や幅広い排水芯に対応しているトイレで、

リフォームされるお住まいのニーズに合わせて選択できる組合せ便器です。

リクシル アメージュ便器
出典:株式会社LIXIL

アクアセラミックの表面により、頑固な水アカや汚物、どちらも落とせるお掃除が楽な衛生陶器です。

また、便器のフチを丸ごと無くし、 サッとひと拭き掃除が出来る

シンプルだからこそ使いやすいトイレです。


出典:株式会社LIXIL

業界最大の排水芯対応として、アメージュ便器 リトイレなら、

同梱のワイドアジャスターで排水芯を120、200~580mm

(既存便器の排水芯が551~580mmの場合は便器を前に出しての施工)の範囲で調整可能。

多くの既設床排水便器から交換ができます。

同梱のワイドアジャスター
出典:株式会社LIXIL

こちらの商品は、節水機能や便座の洗浄機能が優れており、使い勝手も良いです。

ご紹介したもの以外にも、複数のメーカーの製品を比較検討することで、

ご自宅に合ったトイレリフォームを行えます。

「どのトイレが我が家にぴったりだろう?」とお悩みの際は、ぜひリホームプラザにご相談くださいませ。




マンションでのトイレリフォームポイントをご紹介しました、いかがでしたでしょうか。

マンションでリフォームを行う際は、管理組合の承認が必要な場合があるため、

事前に確認を取るようにしましょう。

また、排水方式や予算、ご希望の商品を調べておくことも良いでしょう。

リホームプラザはホームページでトイレリフォームの施工事例を多数掲載しております。

お得にトイレリフォームしていただけるメニューもご用意しております。

ぜひこちらもご覧くださいませ!



お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

 
市原店 イベント 千葉店 イベント ユニモちはら台店 イベント 茂原店 イベント 館山店 イベント カスタマーセンター イベント イオンタウン稲毛長沼店 イベント きみつ店 イベント サンピア東金店 イベント 木更津店 イベント