- HOME
- 空き家の有効活用
空き家の有効活用

なぜ、空き家の有効活用が必要なの?
国の統計調査によると千葉市の空き家は約52,700戸あるとされています。空き家は、維持管理が不足し、倒壊する危険や防犯面や景観上の問題もあります。・何で空き家が増えたのか?
千葉市だけでなく、全国的にも空き家が増えて問題になっています。「親の家を相続したけど、自分では住んでおらず空き家になっている」「世帯主が施設や病院に入所・入院している」「家を貸していたけど空き家になってしまった」「何年も空き家のままだけど壊すのにも費用がかかる」など理由は様々です。
・有効活用って何をしようとしているの?
リホームプラザでは、空き家をそのまま放っておくより、地域密着企業だからこそできる地域づくりをしたいと思っています。空き家の問題を、必要としている方に提供したり、ご自身では管理できない部分のお役立ちをしたいと思っているので、このような空き家の有効活用のご提案をしています。


リホームプラザができること
建物管理
- ・建物の空気入れ替え
・敷地内点検
・水漏れチェック
・簡易清掃、郵便物確認
・庭木、雑草の処理(有料)
・通水など
建物の資産活用
- ・水まわり(キッチン、風呂、洗面台、トイレ)4点に合わせて136万円のリフォーム(当社セット価格)
・アパート賃料当社借り上げ価格にて6ヶ月間保証(賃料はご相談ください)
土地の有効活用
- ・更地にして駐車場活用
・貸出活用
土地の売却
- ・売却にて資金有効利用
・無料にて簡易査定
建物解体
- ・近隣の迷惑にならないように
・建物の老朽化
・建物の使用用途がない

