リフォーム 千葉 リホームプラザ

お問い合わせはこちら
お見積もりはこちら
  • HOME
  • リホームプラザブログ

おしゃれ浴室にリフォーム!押えるべきポイントをご紹介します。


おしゃれな浴室リフォームをするポイント

毎日使う浴室は、一日の疲れを癒す場所です。
人によっては、一日に2回以上お風呂に入るなんて方もいるのではないでしょうか。

そんな浴室がおしゃれだと気分も上がりますが、浴室リフォームを行うことで、

おしゃれで機能性の高い浴室を手に入れることが出来ます。

おしゃれな浴室にするためには、浴室リフォームの施工でメインとなる壁・床・浴槽にこだわっていきましょう。

こちらの記事では、浴室リフォームをご検討の方に向けて、どのような色や素材のアイテムが浴室リフォームで選べるかをご紹介していきます。

それぞれのアイテムの特長を理解して、おしゃれで快適な浴室へリフォームしましょう。


壁の色・素材にこだわったおしゃれな浴室リフォーム

お風呂に入って一番最初に目につき浴室全体の印象を決める部分、それが壁です。

浴室リフォームでおしゃれな浴室を手に入れたい方は、壁の色や素材にこだわってみましょう。

印象をがらっと変えたい方は壁のデザインを、大幅に変更してみるのもいいかもしれません。

おしゃれな色選びのポイント

定番のアイボリー

白やベージュといった定番色は膨張色のため、広々とした空間を演出します。

清潔な印象を与える色でもあるので、水回りを白系で統一される方も多いのではないでしょうか。


ダークカラー

黒やブラウンなどのダークカラーは、シックで高級感あふれる空間を演出します。

白い水垢が目立ってしまうため、こまめなお手入れが必要です。


パステルカラー

ピンクや水色といったパステルカラーは、優しげな印象爽やかな印象を持たせることが可能です。

こだわりの色を選んでも、実際に使ってみると落ち着きが無いと感じるかもしれません。

メーカーのショールームで、実際の色味を確認するようにしましょう。


同じ素材でも、表面が鏡面仕上げのタイプ光沢の有無など様々なバリエーションがあり、

どれを選ぶかで大きく印象が変わります。

お風呂全体にどのような印象を持たせたいか、をイメージしながら色を選んでいきましょう。

おしゃれな素材選びのポイント

樹脂

樹脂は浴室の壁材として一般的によく用いられる素材です。

浴室全体にすっきりとした印象を与えるベーシックな壁なので、落ち着いたバスタイムになります。

メリットとしては汚れが付着しにくく掃除しやすいことや、保温性が高いこと、

乾きやすいためカビの発生を抑制するなどが挙げられます。

画一的なイメージのある樹脂素材ですが、最近では木目調石目調のデザインもあり、

機能性とおしゃれさを併せ持つように進化してきました。


ホーロー

ホーロー素材とは、鋳物や鋼板といった金属素材の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた素材のことです。

表面がガラス質となるため、ガラス特有の美しい風合いや肌触りの良さが特長です。

メリットとしてはその外観の良さや、汚れの落としやすさ、傷・カビの抑制などがあります。

注意点として、もしガラス質が傷つき水が染み込むと、内部で錆びが発生してしまいます。


タイル

モルタルとタイルを一枚一枚組み合わせて貼っていく壁の作りは、昔ながらの在来工法の浴室でよく使われていました。

タイルの色や形が豊富で安価なため、好みのデザインでおしゃれなお風呂が作れる素材でした

しかし、保温性が低いため冬場の寒さ、タイルとタイルの間の目地に水分が残り汚れやすいという問題がありました。

近年ではユニットバスへの浴室リフォームが主流となり、タイルの浴室自体が減っていますが、

保温性を高めて冷たさを感じにくく加工されたタイルや、掃除のしやすい大判のタイルなどが販売されています。


木材

浴室の壁に木材を使用する場合は、ヒノキや杉といった浴室向けの木材を選択しましょう、

温泉のようなリラックス空間を作ることができます。

木材ならではの香りや温かみを求める方や、経年劣化を楽しめる方におすすめの素材です。

木材は湿気を含んでしまうため、カビが発生しやすいというデメリットがあります。


アクセントパネル

ユニットバスの浴室リフォームの場合、壁面パネルのうち任意の面を

アクセントパネルとして変更することも可能です。

メーカーごとに壁面パネルには3~4段階のグレードを設けている場合が多いです。

例えば、基本的にはベーシックなグレードにして

1面だけ高グレードのものにすることでアクセントのあるおしゃれな空間づくりができます。


浴室リフォームで壁と床に統一感を出すには?

壁のリフォームに合わせて床材のリフォームを行うこともおすすめです。浴室全体の印象に統一感を持たせるためには、壁・床の両方の浴室リフォームが効果的です。

床の色もおしゃれに

浴室の壁と同じく、床材にも種類があり、樹脂・タイル・木材などが用いられます

色のバリエーションも豊富で、細かな装飾が入ったものもあります。

色をそろえたり、アクセントカラーを意識することでさらにおしゃれな浴室になることでしょう。


床の素材は樹脂がおすすめ

樹脂製の床材は汚れが付きにくく、水はけが良いという特長があります。

また、表面に凹凸加工などの滑り止めの役割を持たせている商品や、

高い保温性で冬場のお風呂でも寒さを感じにくい商品があります。

木材やタイルの床材は、水はけや保温性が悪い・掃除がしづらいものが多いです。

こまめなメンテナンスが難しい場合は樹脂の床材を使用することがおすすめです。


浴室リフォームを行う際は、浴室全体の印象や機能性を高めるために床材の変更も検討しましょう。


浴室リフォームで定番の浴槽の形

浴室の顔とも言える浴槽、せっかく浴室リフォームをするならば浴槽にもこだわりたいですよね。

ここでは代表的な浴槽の形である、ストレートタイプベンチタイプワイドタイプの3種類についてご紹介します。浴室のデザインとの親和性や、ライフスタイルに合わせた浴槽選びを行いましょう。

ストレートタイプ

もっともスタンダードな浴槽の形で、特に段差などもなく真っ直ぐ深い形に設計されたものです。

肩まで浸かれる深さに設計されていることが多いため、

全身をお湯に浸してゆっくりリラックスすることが出来る浴槽タイプです。

また、直線的な形が多いため、どのようなデザインの浴室にも合わせやすい形式です。

一人暮らしの方や、バスタイムをゆっくり過ごすことに重きを置いている方におすすめの形です。


ベンチタイプ

Sライン浴槽とも言われ、横から見た断面図がS字型になっている浴槽です。

浴槽の中にベンチが設けられており段差部分に足を載せてリラックスしたり、

段差部分に座って半身浴をしたりと様々な入浴スタイルが楽しめる浴槽となってます。

段差がある分お湯を張る量が少なくなり、節水効果が期待できます。

また、子供や高齢の方でも段差部分をつたって入浴しやすいことも特長です。


ワイドタイプ

ワイドタイプの浴槽はその名の通り、

ストレートタイプの浴槽よりも幅を広く大きめに作られた浴槽を指します。

親子など複数人で入浴する際も、狭さを感じず広々と入浴できるのがワイドタイプの浴槽です。

また、一人で入浴する時も手足を伸ばして、贅沢なバスタイムを過ごせます。

ベンチが付いているタイプもあり、子供を座らせて一緒に入浴するなども可能です。



浴槽の素材にこだわって機能性とおしゃれを両立!

足を伸ばして温かいお湯に浸かってリラックス......。

一日の疲れを癒すために、お風呂は必要不可欠な存在です。

また、素肌で長い時間触れる場所であるため、清潔さや機能性が重要視される場所でもあります。

浴槽で使われる素材4種をご紹介します。それぞれ機能や特長を知り、自分の理想に近い浴槽を選びましょう。

人造大理石

人造大理石の原材料はポリエステル系かアクリル系の2種類で、石材である大理石とは異なります。

人造でありながらも、天然大理石のような風合いを持ち、浴槽の素材として人気です。

表面に特殊な加工がされ、汚れが落としやすいというメリットもあります。

アクリル系人造大理石の浴槽が比較的高価ですが、美しい光沢、衝撃や熱に強いという特性を持ちます。


FRP素材

FRP素材とは、ガラス繊維強化プラスチックという軽量の樹脂素材を指します。

安価でありながらカラーバリエーションに富み、肌触りもなめらかなので、

浴室リフォームで一般的に用いられています。

手ごろで好みのデザインを選べる反面、汚れが付きやすいというデメリットが存在します。


ホーロー素材

壁材にも用いられる、金属素材の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた高級感のある素材です。

保温性が高く、浴槽自体が蓄熱するため入浴中に冷える心配がありません。

また、カビが生えにくいメリットもあります。

高価な素材であるため予算との相談が必要であることや、

材質自体が重いため2階以上へ設置することが難しいので注意が必要です。


ステンレス

浴槽に用いられる材質としては最も安価な素材です。

サビや傷に強く、変色も少ないため表面の清潔感が保たれやすいというメリットがあります。

素材感が目立ってしまうため、浴室全体のおしゃれに気を配る方にはあまりおすすめできない素材です。

また、金属特有の肌触りによって好き嫌いの分かれやすい素材でもあります。




おしゃれなお風呂へ浴室リフォームするポイントをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。

リホームプラザは千葉の地域密着で水まわりリフォームのご相談をご対応しています。

リフォームの施工事例を多数掲載していますので、ぜひこちらもご覧ください。


お問い合わせはこちら

内窓リフォームはいくらでできる?リフォームの価格相場をご紹介します!


窓リフォームの価格


窓まわりのお悩み解決で内窓リフォームをご検討されると、性能がどの程度向上するかはもちろん大事ですが、リフォームにいくらかかるのかも気になりますよね。

水まわりや外装のリフォームと違って、内窓リフォームの価格は一般的に知られていません。

実際にネットなどで検索し始めて意外と安い、高い!などの感想を持たれた方も多いのではないでしょうか。

こちらのページでは、そんな内窓リフォームの価格相場から、おすすめの内窓リフォーム商品をご紹介しています。

ぜひリフォーム業者にお見積りされる前に、参考にされてみてください。


内窓リフォームの価格相場はこちら

内窓リフォームを行う際は、窓枠と窓ガラスの費用がかかってきます。

既存の窓と同じサイズの内窓を設置することを前提とし、窓のサイズにより価格が異なります。

一般的な窓の3サイズはこちらです。

内窓リフォーム サイズ
小窓約4万円~約6万円
腰高窓約5万円~約7万円
掃き出し窓約8万円~約12万円
※注文数などに依り、金額が変わります。


内窓の取り付け費用は一窓約3万円~7万円です。

窓自体を交換するリフォームよりも工数が少ないので、比較的に安い価格です。

防音性能や防犯性能、断熱性能の高いサッシや複層ガラスを採用すると価格が上昇しますが、単板ガラスで十分効果があるお住まいもあります

また、複数個所の内窓リフォームを一緒に行う際は、リフォーム工務店によっては費用を抑えることが出来る場合もあります

お見積りの際はリフォームを検討している窓の総数をお伝えいただくのが良いでしょう。



内窓リフォームおすすめ商品① YKKAP プラマード

YKKAP プラマードU

YKKAP プラマードU


YKKAPの内窓リフォーム商品であるプラマードUも、既存の窓の内側に内窓を取り付けるだけで断熱性能がアップし、快適な空間を維持できる商品です。

窓最短60分ほどの施工時間で、カラー展開も6色と豊富に取り揃えられていますので、ご希望の内窓リフォームを実現いただけます。


内窓リフォームおすすめ商品② リクシルのインプラス/インプラス for Renovation

リクシルのインプラス/インプラス for Renovation

リクシルのインプラス


リクシル インプラス/インプラス for Renovationは、冬の寒さや夏の暑さによるお悩みを解決できる窓リフォーム商品です。

1窓あたり最短60分の短時間で施工完了し、1窓5万円~とリーズナブルである点も魅力的です。

また、窓リフォームされるお部屋の雰囲気を損ねず、インテリアにも調和するカラーラインナップがあります。

サッシの汚れ防止を科学的に解決しているダストバリア機能で、そもそも埃を寄せ付けない汚れが付着しにくいリクシル独自技術が特長的です。


内窓リフォームおすすめ商品③ AGC まどまどstb まどまどplus

AGC まどまどstb まどまどplus

AGC まどまど


AGC(旭硝子)のまどまどは、障子框が従来の製品と比較して約1㎝細いので、内窓リフォームをしてもお部屋に圧迫感を与えずに、内窓の効果を得られる製品です。

ガラスメーカ ーが提供する内窓リフォームの商品ですので、使用するガラスを国内最高レベルの高性能ガラスにすることも可能です。

インプラスやプラマードUに比べると価格が上がりますが、ガラスにこだわりたい方はこちらがおすすめです。



内窓リフォームで断熱効果!

冬の寒さや夏の暑さで冷暖房費がかさむと、昨今の電気代値上がりも影響して節約に意識を向けられる方も多いと思います。

内窓リフォームは断熱効果を高めることで、この冷暖房費を節約することができるのですが、実際に内窓を取り付けるとどうして断熱効果がアップするのかも改めてご紹介します。

内窓リフォームで断熱効果!


特に冬場はコールドドラフト現象と言って、窓辺の空気が外気温によって冷やされて家の床に下降してくることで体感温度も低くなってしまいます。

いわゆる底冷えです。この住まいの熱によるお悩みに対して、窓から断熱することで冬の寒さ、夏の暑さをシャットアウトし快適な住まいにしていくのが内窓リフォームです。



内窓リフォームで結露対策効果!

内窓リフォームは結露対策に効果的です。

冬場は特に朝の窓辺に結露が発生しやすく、カビや汚れでお悩みに方も多いと思います。

内窓リフォームは既存の窓と内側の窓で間に空気層を作ることで、外気温で冷やされた窓が室内の暖かい空気を冷やすことを抑制することができます。


結露の原因は室内の水蒸気外気温が関係しています。

生活していると調理や入浴、室内での洗濯物干しや人が居るだけでも水蒸気を発生させています。

この水分を多く含んだ空気が外の寒さで冷え切った窓辺で急激に冷やされることで、空気中の飽和水蒸気量が小さくなり、水分となって窓サッシや窓ガラスに付着してしまうのです。

内窓リフォームで結露対策効果!


内窓を取り付けることで、外側の窓が外気で冷やされても、内窓との間に空間が出来ることで結露が発生しにくい状況を作り出すことができます。

また、密着性の高い樹脂製サッシが内側に来ることで、室内の空気を窓同士の間に漏らすことも無くなり外側の窓にも結露が付きにくくなります。

そしてさらに、内窓はアルミ枠の窓よりも熱伝導率が1,000分の1である樹脂製枠を使用しているので、サッシ枠の結露も防ぐことができます。

結露 内窓


内窓リフォームで防犯効果!

内窓は防犯対策にもおすすめです。

内窓を取り付けることで、窓ガラスを割って開錠するまでの手間を増やす、時間を長くすることで侵入を諦めさせることにつながります。

内窓リフォームで防犯効果!


より防犯効果が高い内窓リフォームを行う際は、内窓に使用するガラスを、単板ガラスではなく防犯ガラスの合わせガラスにしましょう。

合わせガラスとは、2枚のガラスを樹脂製の膜で密着させたガラスのことです。

ガラスが割られても飛散しにくい特長があり、穴が開かないので鍵に手が届きにくくなります。

樹脂膜を2枚、4枚、6枚と増やすことでさらに防犯特化のガラスを採用することも可能です。


内窓リフォームで防音効果!

内窓リフォームは防音効果があるリフォームで、戸建てだけではなくマンションでの設置も可能です。

開閉が出来る引違い窓は閉めていても、わずかな隙間からどうしても音が漏れてしまいます

ここで内窓を取り付けると、サッシが二重になることで窓を通り抜ける音自体が少なくなり防音効果が発揮されている状況を作りことができます。

内窓リフォームで防音効果!


大手メーカーさんでは、外の車などの80デシベルの騒音の状態で既存の窓での室内は55デシベル、これに対して内窓を取り付けることで約40デシベルにまで防音することが出来る実験結果を出しています。

40デシベルは深夜の住宅地や図書館のシーンとした環境レベルですので、かなりの音の侵入を防げています。

さらに防音効果を高めるには、防犯と同様に、取り付ける内窓のガラスを防音効果の高いものにしましょう。

複層ガラスは2枚のガラスが共鳴を起こし防音性能が落ちる場合があるので、複層にする場合は使用するガラスを室内側は防音性能のあるガラスである商品を選ばれることをおすすめします。

ガラスの種類はメーカーによってより性能が高いもが開発されていることもあるので、ぜひリホームプラザへご相談くださいませ。

複層ガラス



お得な内窓リフォームをするには

内窓リフォームの価格やおすすめ商品をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。

寒さや暑さ、騒音などでお悩みの際は、内窓リフォームで窓の性能を高め解決できることが多いです。

お得に内窓リフォームをされたい方は、適用になる補助金があるかご相談くださいませ。


お問い合わせはこちら



木更津・君津・富津市でリフォームを検討中の方!リホームプラザきみつ店 y.sasakiです。うに丼



食欲の秋ではなくて、夏の出来事。

バフンウニ丼

おいくらだと思います?

とってもとってもとっても美味しかったです。

unidonn.jpg



なんと!なんと!なんと!




















unidonnkakaku.jpg




ギャ~お高い、高すぎる~

unidonnkakaku2.jpg




と、ちょっと高級な朝ごはんとなりました。




リフォームのことならリホームプラザまで!




前の記事 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20